太閤立志伝ⅤDX THE盗賊

http://hermitage.pandora.nu/tr5dx/life/patio.cgi?read=10
たくあん氏の「林山草庵」で公開中

【 イベント説明 】
イベント数500 2.3Mを超えて作り出された
太閤立志伝Ⅴ史上最大の超巨大ユーザーイベントが登場!

太閤立志伝Ⅴで足りない物…それはポリティカル・クライム…!
戦国の世に悪の華を咲かせましょう。
路上の人々を襲撃し、商家の蔵に盗みを働き
お城の錠前を破り、野武士団で村々を焼き払いましょう。
そして商家を乗っ取り、商家の店主となり
城を奪い、誰かのために、貴方自身のために大名になりましょう。
もちろん、ただ悪行を成すだけではありません。
長屋の上から庶民のために金をばら撒く事も、
施設を建設して、経営事業を行う事もできます

日本一の大盗賊を目指すも良し。
世間を騒がす義賊として暴れるも良し。
八百四州に名を轟かせる任侠親分として君臨するも良し。
貴方が望む、戦国ライフを思う存分堪能しましょう。

※※注意※※
本作品はTHE足軽で貯めた悪名と資金を流用するの目的で作られた物ですが
基本的に独立したイベントでありTHE足軽は必要ではありません
本作の時代考証は無茶苦茶です。
どう考えても江戸時代中盤ぐらいの情報が入っていたりします
そういう部分を気にする人は遊ばないで下さい。
【 使用時の注意点 】
ID検索とコンバートの前に
Evconフォルダにある
・EvFlag_JP.tbl
・EvID_JP.tbl
は必ず削除して下さい。
(削除しない場合は、正常に作動しない恐れがあります
【 イベント内容 】
【 浪人で悪名が30以上 】で、うんちく爺さんから盗賊団結成の誘いがあります。
※拒否した場合、酒田の町の寺で、結成する事も可能です。
全国どこでも宿に入ると【盗っ人宿に泊まる】ことで盗賊団メニューが開きます
【メインコンテンツ】
・人集め:腕っぷしを見せる、金を払う、男を見せる…人を集めて悪事を働こう!
・路上強盗:フィールド上の武将を襲い金と貴重品を奪います
・商家襲撃:商家を襲い金子を奪います
・城塞忍込:城を襲撃し、武器と金品を奪い、姫様をかどわかします
・町村略奪:野武士団を作り、村や町を襲い金品や村娘をかどわかせます
・倭寇権化:海賊衆に許可を貰い外海で倭寇行動を行います
・商家乗取:商家を乗っ取り店主になります
・武装決起:城を乗っ取り大名になります

【サブコンテンツその1】
・町を巡回:町でおきる問題を解決して名声up
・口入屋代行:盗賊団の部下を働きに出し、仲介料を貰おう
・金銭を施す:長屋の上から、金銭をばら撒こう!レッツ・鼠小僧!
・守代の請求:商家からショバ代を貰い毎月金をGET
・接待活動:武士や商人に黄金色のお菓子を渡し悪い事をしましょう!

【サブコンテンツその2】
・事業展開を行う:様々な業種の施設を作ろう
・薬の売買:ヤクの販売は悪の基本!いらない薬は売り、必要な薬を買おう!
・お風呂に入る:体力全開するお風呂に入ろう!
・彫物屋:体に彫り物(モンモン)を入れよう!桜吹雪が目に入らぬか!
・金貸し屋:金を借りてトンズラしよう!

【裏・コンテンツ】
・裁き
悪事が失敗しても、貴方は即処刑されるわけではありません。
そう、お白州で裁きが始まります。
裁きが始まった時点で無罪はありえません。
貴方が出来ることは弁舌や、己の人生観を駆使して
御裁きを下す武将を「納得」させて、微罪に持ち込む事だけです。
仁義なき法廷バトル…
それは己の存在意義をかけた、熱い弁論による勝負なのです!

【 Verアップ内容 】
2022/09/18
・Ver1.0配布
【 使用フラグ・イベント・人物 】
イベントフラグ :【 0 】(使用していません)
イベント数 :【 507 】
今まで作った太閤立志伝Ⅴ_DX用イベント
おはるちゃんGOGO!DX版_Ver1.0
http://hermitage.pandora.nu/tr5dx/life/patio.cgi?read=8&ukey=1
【第六天魔王セット】神になりし魔王へ&第六天魔王
http://hermitage.pandora.nu/tr5dx/faction/patio.cgi?read=10&ukey=1
流転の龍造寺DX_Ver1.1『玉砕・沖田畷の戦い』
http://hermitage.pandora.nu/tr5dx/faction/patio.cgi?read=9&ukey=1
THE足軽
http://hermitage.pandora.nu/tr5dx/life/patio.cgi?read=9&ukey=1
配布、改造はご自由に行って下さい。
ただ、その際には製作者として、片隅にでも
私の名前を入れて置いてください
製作者:じゃのん(Java-Lan)
ツィッター
https://twitter.com/lan_java
ブログ「ここぱの戦乱観察記」
http://kokopa.blog23.fc2.com/
スポンサーサイト
太閤立志伝ⅤDX_イベント「THE足軽」

http://hermitage.pandora.nu/tr5dx/life/patio.cgi?read=9&ukey=1
たくあん殿の林山文庫で配布します

THE足軽は、戦国時代の百姓の気分を味わうためにつくられました。
「浪人」(どこの勢力にも属していない)プレイヤーは
攻城戦が行われている軍団の足軽となって出征することができます。
合戦に身を投じて戦い、逃げまどい、乱取りを行いウハウハしましょう!
【 テーマ 】
イベントの性質上、武力100の剣豪が雑兵をなぎ倒し敵武将の首印を上げ仕官する!
という立身出世な遊び方もできますが、それが本作品のテーマではありません。
あくまでも『武力40ぐらいの一般足軽』が戦場で命からがら戦い、
合戦後に生計のために村々を乱取りする…戦国ライフの追体験こそが目的なのです!

もちろん「いくら戦国の世でも、略奪なんてしたくない!」という方のために
「乱取りをせず帰る」という項目から
「狼藉者の乱取りを阻止する」という選択肢もご用意しました。
当時の百姓の気分になって、お祭り気分で乱取りするも良し!
宮本の武蔵のように剣術で成り上がるも良し!
はたまた、か弱き農民を守る流浪の剣士を体現するも良し!
貴方のプレイスタイルに合わせて行動してみてください!
【 奥さんGOGO! 】

特に深い意味はありませんが「おはるちゃんGOGO」「夫婦ぶらり旅」
の延長線上で『奥さんを合戦につれていく』ことができます。
基本的には、通常の足軽が貴方の相棒となってくれますが
この場合、貴方の奥さんが、一緒に戦ってくれることになります。
もちろん、奥さんは足軽より弱いので戦力的にはダウンです。
しかしロマンがあります。
【 報酬として得られる物 】

足軽契約をした段階で、足軽用の装備を貰えます。
また、労働賃金として『30貫』も貰えます。
雇い主が「性格:欲張り」で無ければ
活躍をすると、少し多めにボーナスくれるでしょう。
後い主が「飲酒:上戸」の場合
活躍すると、どぶろくを貰えるかもしれません。
戦に出るために武士勲功も増えます
【個人戦闘数】
1回目(足軽×2) 武士勲功『 2 』獲得
2回目(足軽×3) 武士勲功『 3 』獲得
3回目(足軽×5) 武士勲功『 5 』獲得
4回目(足軽×4:備大将×1) 武士勲功『 6 』獲得
5回目(足軽×3:備大将×2) 武士勲功『 7 』獲得
6回目(足軽×2:備大将×2:固有武将×1)武士勲功『 ? 』獲得
計算は『足軽=1勲功』『備大将=2勲功』です。
第五回まで戦い抜くと、全部で『 23 』勲功を得られます。
最後の6回目に関しては、討ち取った固有武将の階級によって変わります。
足軽組頭:武士勲功『 5 』獲得
足軽大将:武士勲功『 10 』獲得
侍 大将:武士勲功『 30 』獲得
部 将:武士勲功『 50 』獲得
家 老:武士勲功『 200 』獲得
城 主:武士勲功『 200 』獲得
国 主:武士勲功『 400 』獲得
大 名:武士勲功『 600 』獲得
家老以上の首をとれれば足軽大将としての仕官も夢ではありません。
大名の首をとれれば、一気に侍大将として仕官することも可能でしょう。
もちろん『首をとらない』という選択もできます。
その場合、武士勲功は手に入りませんが、相手の武将の親密が最大になり
身分に応じた金銭が手に入ります。
【 武将らとの交流 】

雇い主が貴方と親交がある場合、声をかけてくれるでしょう。
また、ある程度の親密であると、雇い主が足軽の代わりに相棒として
一緒に戦ってくれます。
(ただし、妻と一緒に出征している場合は相棒になってくれません)
また、戦いをくぐり抜ければくぐり抜けるほど
プレイヤーに対する評価が高まり親密度が上昇します。
もし、相手の固有武将を倒せれば一気に親密度があがるでしょう。
雇い主が一般武将だと武功が50以上ある場合、
陪臣としてスカウトされこともあります。
また相手が大名の場合は、親密度が60以上、
もしくは武功が200以上ある場合、直臣としてスカウトされます。
【 イベントの流れ 】

どこかで攻城戦が始まるとアナウンスが流れます
※手配師設定でアナウンスを消すことができます
↓
町にいくと30%の可能性で手配師が現われます
※出ない場合は町を出入りして下さい。
↓
手配師と雇用契約を結んだら準備を整えて
酒場にいき、女将と話をします
↓
いざ出征!
1人の足軽として戦おう!
↓
ある程度戦い抜いたら逃げ出そう!
もちろん余力があれば戦い続けて
敵大将の首をとってもOKだ!
↓

スーパー乱取りタイム!
体力を消費して、乱取りまくれ!!!!
おっと悪い事はしたくない?
だったら、乱取りをしようとする足軽達を止めよう!
正義の味方ジャスティス・タイムの始まりだ!
【 乱取り 】

戦闘は6回行われ、その戦果に応じて
微々たるものですが報奨金が貰えます。
しかし、本当に得られる戦利品のはその後
そう『RANDORI』です。
敵の大名家の村から奪いましょう。盗りましょう。
これは敵に対する正統なる復讐であり正義なのです!
効率的に乱取りするには、どの段階で戦場から逃げるかが重要になります。
あまりにも早く戦場から逃げると雇い主に見つかってしまい乱取りが
できなくなります。
効率的に乱取りをするためにも、
ある程度の戦果をあげる必要があるのです

もちろん
『自分は正義の人間であり略奪なんてしたくない』
そういう方のためのルートも用意しました
『略奪に加わらない』
の他にも
『略奪を阻止する』
ことも可能です。
正道を成すために、略奪を阻止する事もできるのです。
【 使用フラグ・イベント・人物 】

イベントフラグ :【 0 】(使用していません)
イベント数 :【 21 】
イベント使用人物:【 浅野長晟 斯波義統 】勲功を記録データとして使用
配布、改造はご自由に行って下さい。
ただ、その際には製作者として、片隅にでも
私の名前を入れて置いてください
製作者:じゃのん(Java-Lan)
太閤立志伝ⅤDX_イベント「天魔王セット」神になりし魔王へ&第六天魔王

http://hermitage.pandora.nu/tr5dx/faction/patio.cgi?read=10&ukey=1
たくあん殿の林山文庫で配布します

『神になりし魔王へ』がDX版としてよみがえる!
新たに追加された弥助の台詞を加増、また三浦按針を主軸にした新章「黒鉄の船」をプラス。
また『神になりし魔王へ』のアナザー視点で送る『第六天魔王』もDX対応版も同梱
魔王の生き様をその目に焼き付けろ!

【神になりし魔王へDX版_Ver1.0】
豊臣秀吉で、信長を助けて日本国皇帝へと押し上げるシナリオです。
主人公はあくまでも織田信長で、あくまでもプレイヤーは補佐になります。
本能寺の変の後、特にイベントが無いようなので制作しました。
(ノーマルPC版太閤立志伝Ⅴでの話です)
DXで追加された弥助をイベントに組み込ませ
三浦按針が主軸のシナリオ「黒鉄の船」を追加させました。

【第六天魔王_DX対応版】
神になりし魔王へを、秀吉以外の織田家家臣の視点で遊ぶシナリオです。
主人公はあくまでも織田信長で、あくまでもプレイヤーは補佐になります。
「第六天魔王」 Ver1.21 作者Bogen
基本的にDX版対応のみで、他の変更はほぼ行っていません。
(一部弥助の台詞などを追加しています)
本データは作者のBogen氏より許可を得て再配布しております
個別に導入することはできますが
【神になりし魔王】と【第六天魔王】を一緒に入れると、それぞれ補完するイベントが追加されます。
是非同時に入れてみてください。
本イベントには
イベントフラグを一切使用していません。

イベント【神になりし魔王へ】の
配布、改造、設定の流用はご自由に行って下さい。
ただ、その際には製作者として、片隅にでも
私の名前を入れて置いてください
製作者:じゃのん(Java-Lan)
太閤立志伝ⅤDX_イベント「おはるちゃんGOGO!DX」

太閤立志伝ⅤDX_ユーザーイベント
おはるちゃんGOGO!DX_Ver1.0
製作者:じゃのん(Java-Lan)
フラグ簡略化協力:エレクチオンP氏

http://hermitage.pandora.nu/tr5dx/faction/patio.cgi?read=9&ukey=1
たくあん(@TAQrinzAN)殿の林山文庫で配布開始
・修行日数が8カ月から3カ月(90日)に変更になりました。
・そのため習得経験値はノーマル版の二倍に設定しました。
(ノーマル版と比べて日数は三分の一に減り、
経験値は二倍なので、実質1.5倍面倒になってます)
・あらかじめ道場などを開き『袋竹刀』『防具』を持っていると
お春ちゃんの修行時の取得経験がUPするようになりました。
『DX版の、一般的な修行日数及び修行回数』
(一日四回手ほどきを行った場合)
05日目技能1 回数5
12日目技能2 回数25
20日目技能3 回数60
30日目技能4 回数100
40日目技能MAX回数140
(何の手ほどきも無い場合は90日で最大で技能2まで向上)
『DX版の、『袋竹刀』&『防具』保有時の日数と修行回数』
(一日四回手ほどきを行った場合)
05日目技能1 回数5
10日目技能2 回数22
18日目技能3 回数50
25日目技能4 回数80
33日目技能MAX回数110
(何の手ほどきも無い場合は90日で最大で技能3まで向上)
・技能が最大値になった時点で修行は完了となり、
話はノンストップで最後まで行くようになりました
・[[現在の力量を見る]]で、残りの修行日数が見れるようになりました。
・主人公に妻がいた場合などの会話を増量。
・イベントフラグは全て削除しました。
【DX版の変更点】

========================
《発生条件》
========================
★主人公の所属が『大名/商人/忍者』のいずれかである
★大名(頭/当主)では無い(上司がいることが前提)
※国主(元締/支配人)以下>>陪臣でも可
★【剣術レベル4】以上で【印可】を受けている
☆宿娘はるが妻では無い
☆浪人/海賊では無い
※イベントの途中で何らかの理由で浪人になると
イベントは強制終了されます
========================
《話の展開》
========================
①【弟子入り】
まず、最初に春ちゃんに弟子入りをお願いされます。
もちろん拒否する事も出来ます。
その場合、イベントは二度と発生しません。
殺した場合も同様です。
②【訓練方法】
春ちゃんを弟子にして家に帰ると訓練できるようになります
1.[[手ほどき]]
春ちゃんと戦い剣の技術を上げます。
自主練習とは別に剣の技術経験(海賊勲功)が上がります。
一定数の技術経験(海賊勲功)があると春ちゃんに必殺技を伝授します。
『袋竹刀』と『防具』があれば、取得経験が上がります。
2.[[自習させる]]
春ちゃんに自主練習をさせます。
が、意味としては【何もしない】です
基本的に春ちゃんは毎日、乱数で経験を積みます。
これは春ちゃんが毎日自主練習しているのを表すためです。
『袋竹刀』と『防具』があれば、取得経験が上がります。
3.[[現在の力量を見る]]
春ちゃんの
『現在のレベル』『経験値』『保有必殺技』『残りの修行日数』
を見る事が出来ます
4.[[連れ出す]]/[[家に戻す]]
外に連れ出します。基本的に家に入らなければ、直接『手ほどき』訓練は出来ません。
外出するさいは、自宅に【連れ出す】を選ぶと毎日、一日の初めに訓練ができるようになります。
自宅に戻ると、自動的にお春ちゃんは家に留まります。
続けて連れ出したいときは、一旦外に出てから家に戻り【連れ出す】を選んで下さい。

③【決戦】
弟子入りしてから、3ヶ月(90日)たつと
イベントは終了します。
元々は疋田文五朗専用のシナリオで八カ月で終わる予定でした
※1560年シナリオでは八ヵ月後位に箕輪城が落ちるため。
DX版では、技能が最大値になり修行が完遂した場合、即座に決戦までのイベントが進みます。
最後に戦闘はありますが戦闘そのものに意味はありません。
戦闘自体に勝っても、負けても、春ちゃんの育成状況に
よって、選択が変わります。
「敵、道ずれエンド(原作エンド)」
→原作よろしくヒロインの春ちゃんは命をかけて、
敵を道ずれに死んでしまいます。
イベント内容からすると、こちらが正道になります
「はっぴー・えんど」
→原作と違い、じっくりと戦っている春ちゃんの元に
主人公の加勢が間に合います。ある意味邪道です(爆)
妻を娶っていない場合、春ちゃんと結婚する事も出来ます。
エンディングの分岐について

エンディングの分岐は基本的に春ちゃんのレベル
の数値によって決まっています。従って、低ければ低いほど
原作エンドになる可能性があります。
★基本的な計算は
入門者=0%
新弟子=10%
弟子==40%
師範代=70%
師範==100%
※ただし、自主訓練を行うため入門者で最後の日まで行くことは無いでしょう。
あくまでも、確率計算なので
レベルが低くても
はっぴーえんどになる時もありますし、
レベルが高くても
原作エンドになる可能性もあります。
なお、技能レベルが最大値の場合、必ず
ハッピーエンドになりますので、どうしても
はっぴー・えんどを見たい場合は、春ちゃんの
春ちゃんの剣技(主人公の海賊勲功)を6000まで上げて下さい
※毎日四回手ほどきをすれば40日前後で6000まで行きます。
めんどくさい場合は、89日目でセーブをして
何度もロードを行って、最終イベントがハッピーになるまでやり直すという手もあります。
(あくまでも分岐は確率なので、低技能でもハッピーエンドに行く可能性はあります)
配布、改造はご自由に行って下さい。
ただ、その際には製作者として、片隅にでも
私の名前を入れて置いてください
製作者:じゃのん(Java-Lan)
太閤立志伝ⅤDX_イベント「流転の龍造寺・玉砕沖田畷の戦いDX」
太閤立志伝ⅤDX_ユーザーイベント
流転の龍造寺・玉砕沖田畷の戦いDX_Ver1.1

http://hermitage.pandora.nu/tr5dx/faction/patio.cgi?read=9&ukey=1
たくあん(@TAQrinzAN)殿の林山文庫で配布開始
龍造寺家が壊滅した沖田畷の戦いをJava_Lanの手でパワーアップ!
太閤Ⅴ個人イベント最大のスペクタルと言われた本作がDXで蘇る!(誇張)
本作品は、ノーマル版太閤立志伝Ⅴで、やたらと中途半端な扱いだった
「沖田畷の戦い」を物語風に大幅にパワーアップした内容となっています。
このイベントは
ノーマル版太閤立志伝Ⅴのイベントとして作られた
『玉砕・沖田畷の戦い』をDX用に調整したものです。
また、ノーマル版では完成していなかった
最終話「不運首」も追加しています。
さらに、鍋島直茂専用であった本イベントの発生条件を
大幅に緩和し、龍造寺家家中の人間なら誰でも発生
するようにしています。
そのためノーマル版に比べて汎用性が高くなっています。
※本イベントは
1584年転変の章
1586年浪華の章
のシナリオで龍造寺に所属する武将を選べば直ぐに見る
ことができます。
・龍造寺隆信
・龍造寺政家
・鍋島直茂
・龍造寺四天王
・その他の武将
で視点が微妙に違っていたりします。

【 発生条件 】
・龍造寺隆信が大名で生存
・四天王及び鍋島直茂が隆信配下で生存
・島津家の支配力が3000以上
もしくは龍造寺家の支配力が3000以上
・島津家久が生存
・島津四兄弟の内誰かが大名
・有馬晴信の身分が城主以上で生存
・有馬晴信の所属拠点が木村城or日野江城
・主人公が龍造寺隆信かその配下である。

【 変更点 】
・龍造寺長信と龍造寺政家の生存は必要無し
・龍造寺家家中の人間なら誰でも発生します
・プレイヤーが四天王及び龍造寺隆信の場合は生存します
【 重要 】
エレクチオンP氏のご協力により
イベントフラグはゼロになりました。
本イベントにはフラグは一切使用していません。
※キートリガーはイベント発生を使用しています。
【 イベント内容 】
流転の龍造寺・有馬の反乱
流転の龍造寺・隠しきれない不安
流転の龍造寺・家久仕組まれた罠
流転の龍造寺・玉砕!四天王全滅す
流転の龍造寺・滅びの序曲
(NEW)流転の龍造寺・不運首

配布、改造はご自由に行って下さい。
ただ、その際には製作者として、片隅にでも
私の名前を入れて置いてください
製作者:じゃのん(Java-Lan)
流転の龍造寺・玉砕沖田畷の戦いDX_Ver1.1

http://hermitage.pandora.nu/tr5dx/faction/patio.cgi?read=9&ukey=1
たくあん(@TAQrinzAN)殿の林山文庫で配布開始
龍造寺家が壊滅した沖田畷の戦いをJava_Lanの手でパワーアップ!
太閤Ⅴ個人イベント最大のスペクタルと言われた本作がDXで蘇る!(誇張)
本作品は、ノーマル版太閤立志伝Ⅴで、やたらと中途半端な扱いだった
「沖田畷の戦い」を物語風に大幅にパワーアップした内容となっています。
このイベントは
ノーマル版太閤立志伝Ⅴのイベントとして作られた
『玉砕・沖田畷の戦い』をDX用に調整したものです。
また、ノーマル版では完成していなかった
最終話「不運首」も追加しています。
さらに、鍋島直茂専用であった本イベントの発生条件を
大幅に緩和し、龍造寺家家中の人間なら誰でも発生
するようにしています。
そのためノーマル版に比べて汎用性が高くなっています。
※本イベントは
1584年転変の章
1586年浪華の章
のシナリオで龍造寺に所属する武将を選べば直ぐに見る
ことができます。
・龍造寺隆信
・龍造寺政家
・鍋島直茂
・龍造寺四天王
・その他の武将
で視点が微妙に違っていたりします。

【 発生条件 】
・龍造寺隆信が大名で生存
・四天王及び鍋島直茂が隆信配下で生存
・島津家の支配力が3000以上
もしくは龍造寺家の支配力が3000以上
・島津家久が生存
・島津四兄弟の内誰かが大名
・有馬晴信の身分が城主以上で生存
・有馬晴信の所属拠点が木村城or日野江城
・主人公が龍造寺隆信かその配下である。

【 変更点 】
・龍造寺長信と龍造寺政家の生存は必要無し
・龍造寺家家中の人間なら誰でも発生します
・プレイヤーが四天王及び龍造寺隆信の場合は生存します
【 重要 】
エレクチオンP氏のご協力により
イベントフラグはゼロになりました。
本イベントにはフラグは一切使用していません。
※キートリガーはイベント発生を使用しています。
【 イベント内容 】
流転の龍造寺・有馬の反乱
流転の龍造寺・隠しきれない不安
流転の龍造寺・家久仕組まれた罠
流転の龍造寺・玉砕!四天王全滅す
流転の龍造寺・滅びの序曲
(NEW)流転の龍造寺・不運首

配布、改造はご自由に行って下さい。
ただ、その際には製作者として、片隅にでも
私の名前を入れて置いてください
製作者:じゃのん(Java-Lan)