7Days to Die Ver1.6

http://store.steampowered.com/app/251570/
待望のVer1.6が来ました!
線画能力が圧倒的向上し
遠距離まで見えるように!
さらに雰囲気も、おどろ、おどろしくなり
ホラー表現も素晴らしい!
そして何より施設の数も膨大になり
開発できる機材も大場は増加!
まさに表現力の格段に進歩しました!
表現力だけは!

いやぁ、もう今回のVerUPは
全体的にプレイヤーに対する殺意が高すぎです。
殺意が高すぎて
ぶっちゃけクソゲーに半分片足突っ込んでいます。
コンドルやクマ、オオカミなどが追加されたのは良いですし、
特殊なゾンビ・・・超デブおばさん、肉体労働者ゾンビ、スーツ姿ゾンビなど
様々な敵が増やされたのは結構ですが

施設に入った瞬間の
突然の登場はなんとかしてほしい。
施設内に入ると
次から次へとゾンビが湧き出てきやがります。
一応「ベッドを置くとゾンビの沸きを抑制できる」
とはリリースノートにありますが
嘘です。
ベッドを置こうが湧き出ます。
おかげで、初期装備では
まったく施設が探索できません。
テント村ですら、命がけです。

ゾンビが湧き出るので、施設がホームとして使用できません
最初にコテージを見つけて、
そこをホームにして探索する。
といったことが出来ないので
飛躍的に難易度が向上しています。
さらに、木材の収集能力が低下
(制作レベルが上がりにくくなっているため)
自前の基地(ベース)を作ることはかなり難しく
最初に自分の拠点を構築するのが
困難になっています。
これはもう最初は
トレーダー(商人)の拠点を発見して、そこに住むか
洞窟、もしくは崖に穴を掘って拠点にするしか無いでしょう。
これ、何とかなならんかったのかなぁ
今回のVer1.6は、何度もパッチリリースしてから出たものですので
製作者サイドが「プレイヤーに対して殺意高め」の
バランス調整しているのは確かなんですが
正直、遊ぶにはつらすぎます。
せっかく、いい感じに施設や都市が追加されたのに
その楽しみを味わうには、かなりの忍耐が必要です。
そうでなくても、バージョンアップするたびに
最初からやり直さなきゃいけんゲームだというのに・・・
スポンサーサイト
アルファVer0.10

http://store.steampowered.com/app/251570/
さてはて、Days to Die がアルファVer0.10になりました。
大きく変わって点といえば、やはり
キャラクターエディッタがついた。

という点でしょうか?
今までは固定キャラ四人(男二人、女二人)
でしたが、これによって
自分好みのキャラクタを制作することができます。
目の大きさから頬の太さはもちろん
手の長さや胸囲、臀部の大きさから
腹部の大きさまで変更することが可能です。

その他にも獲得できるアイテムの種類や料理が豊富になるなど
大きな変更がなされたそうです。
そのために
前バージョンのセーブデータは
使えなくなっています。
この手のゲームの場合は
よくあることなので、ご注意を!
7 days to die チュートリアル

http://store.steampowered.com/app/251570/
この作品はα版だけあって
チュートリアルというものが存在しません
いきなり広大な大地に放り投げられます

そして何をして良いかわからず
右往左往しているうちに
大体そこら辺のゾンビの餌になってします
しかもゾンビに殺されると
持っていた装備は残らず失った状態で
復活します。
(道具は死亡時の地点で置かれます)
これでは正直やってられませんので
簡単なチュートリアルを書いてみたいと思います。
なお、あくまでもα版ver9時点のものです。
ゲーム開始前に設定すること

まずゲームを開始直前・・・
あるいはゲーム再開時点で
ゲーム内の設定を色々変更できます
まず初めてゲームを遊ぶ時には
次の設定を変更しましょう

死亡時消失道具
設定をNothing(何も落とさない)
にしましょう
とにかく最初は死にまくります
頑張って手に入れたアイテムを
毎回失っては心が折れること間違いありません
対人戦闘力
最大に設定しましょう
ちなみに最大に設定していても
ゾンビは慣れない内は
そう簡単に倒せません
対人防御力
最大に設定しましょう
通常設定ではあっさり死にます
基本現状では死ぬ事自体に
ペナルティはありませんので
これぐらいで十分でしょう
ゾンビがあまりにも多い場合や
しつこい場合は
出現量や記憶量を変更しましょう
アイテム名の日本語化
さらに必要な場合
アイテム名のみ日本語化することができます
詳細は7DAYS TO DIE 日本語版wikiで調べて下さい
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?FrontPage
チュートリアル1
道具を用意しよう!
ゲーム開始直後に何の説明もなく
突然広大な大地に放逐されてしまいますが
慌てることはありません
まず、落ち着いて自分の持ち物を確認しましょう
初期設定では食料と水がそれぞれあるだけで
あとは何も持っていません
これでは生き残れないので
まず道具を入手しましょう
といっても最初にやるべき事は
アイテムを探す旅に出ることではありません
周囲を見回し石斧を作ることです

石斧はそこら辺に落ちている小石と
雑草から作ることができます
(雑草はパンチ攻撃数発で「棒」
というアイテムに変化します
ただ、変化しない場合もあるので
幾つか草を攻撃して見てください)
こいつは超便利なアイテムです
このアイテムがあれば
巨石を割る
巨木を切り倒す
壁を破壊できる
土を掘ることができる
様々な行動の
大きな手助けになるでしょう!

最初に作れてどんな事にでも
役に立つ至高のアイテム
それが石斧なのです!
・・・逆に言えば石斧が無ければ
何にもできません
※ただし、石斧は
巨石を割る。木を切り倒す。
以外の作業には向いていません。
土を掘ったり壁を崩したりするのは
別の道具を使った方が良いでしょう
また、一応素手で木や石、土を掘る
などの行動は出来ますが
時間がかかりすぎてお勧めできません
チュートリアル2
活動拠点を作ろう

次に必要となるのは活動するための拠点です
大雑把に言うと三つのものが必要になります。
1.建物
2.寝床
3.チェスト(道具入)
順番に説明しますと
1.建物

まず「夜安心して過ごせる建物」
これは大変必要になります。
夜になるとゾンビが活動的になる。
のはこのゲームの不文律の一つですが
(ゲーム設定で走るのを抑制はできます)
実はゾンビだけではなく動物なども
攻撃的になります。
ゾンビを走らないようにしていたら
ゾンビ犬や巨大昆虫に襲撃されて死亡した
なんていうのも良くある事
夜中は建物の中に体を縮めて
敵に気がつかれないように神様にお祈りを
捧げることが必要になります
建物は大きければ大きいほど良く
ゾンビに気がつかれたさいも
車工場や郊外のペンションならば
逃亡する時間を稼ぐことができます
このゲームのゾンビは
建物の壁を破壊して襲ってきます

テントなどの小施設では
一晩緊急避難的に過ごすならともかく
常駐するにはあまりにも危険です
ゾンビに囲まれた場合
あっというまにテントの垂れ幕が破壊され
四方八方から襲撃されてしまいます
なのであまりにも小さい家を拠点にするのは
止めた方が宜しいでしょう
また、旧大都市の廃墟跡や
建物がならぶ村落も拠点にしない方が良いです
なぜならゾンビたちは生前の本能のまま
都市部や住宅街に集まりやすく
夜中等は阿鼻叫喚の
地獄絵図と化すからです

2.寝床(ベット、寝袋)

寝床を設置した場所が拠点(ホーム)
となります
そして同時に寝床は
プレイヤーが死亡したさいに
復活する場所となります

復活ポイントが設定できるのは
大変重要な事です
復活ポイントが設定されていないと
ランダムで復活してしまうため
アイテムを置いた場所から
遥か遠方に復活してしまい
道具を取りにいけなくなった
なんて事態も発生してしまいます
拠点となる建物を見つけたら
速やかに寝床を設置しましょう

なお、寝床は
簡単に作ることができますし
拠点候補となりそうな建物
(無人の家、ペンションなど)
に大体ベットが置いてありますので
それを利用すると良いでしょう
寝床は拾った後に右クリックで
設置することができます
3.チェスト(道具入)

最後に紹介するのは道具入れのチェストです
プレイヤーのリュックサック(道具入)は
一見すると多くの荷物が入るように見えますが
意外とすぐに満杯になってしまいます
さらにプレイヤー死亡時に道具を落とす設定に
していた場合、何もかも失ってしまいます
そうなる前に道具を保管するのは大切な事です
拠点となる建物
そして寝床を設置したら
すぐに製作して設置してください
余分なものや無くしたら大変なものは
チェストに入れる良いでしょう
なお、設置するさいは
右クリックで設置
左クリックで方向を変えることができます
一度設置すると壊さないといけませんので注意
チュートリアルのまとめ
①まず最初に石斧を作る

※石斧があれば巨石を破壊したり
木を切り倒したり活動の幅が広がります
②次に拠点となる建物を探す
(大きければ大きいほど良い)

※このゲームでは木材で拠点を作れますが
結構時間がかかるため、ゲームに慣れない内に
拠点作りをするのはあまりお勧めしません
また建物が立ち並ぶ村落や
大都市廃墟などは回避するべし
③拠点に寝床(寝袋、ベット)を設置

※建物には大抵ベットがありますが
無ければ、作ることも可能です
④アイテムを入れるチェストを作る

※建物には道具を入れられるような場所も
あるにはありますが、大体足りなくなります
複数個作っておくと良いでしょう
7 Days to Die アルファ9版 ゲーム設定

http://store.steampowered.com/app/251570/
ゲーム開始直後に様々な設定を行えますが
何をやって良いか分からない。
なんてことも往々にしてあります。
私が
というわけで簡単に設定項目を
説明してみたいと思います
なおあくまでもα版Ver9時点の設定項目ですので
VerがUPされれば項目が変更される可能性があります。

一人用シングルプレイ
7 days to die を一人で遊びたい方向けです。
多人数マルチプレイ
サーバーをおったてて多人数で遊ぶプレイです。
マップカスタム
いわゆる世界改造が可能になります。
好きなように世界を作りかえられます。

シナリオマップ
ゲームのメインシナリオである
地方都市Navezganeで生き残るための戦いが始まります。
ただ、メインシナリオがまだ導入されていませんので
あんまり意味がありません。
ランダムマップ
ランダムで生成されたマップで遊びます。
メインシナリオと違い汚染地域が無かったり
自由の幅が広がりますが難易度はかなりかわります。

ゲームの難易度
ここをいじると自動で下の項目も変わります。
走るゾンビ
ゾンビがどの状態で走るかを設定します。
基本は「夜間のみ」走ります。
Default(昼間は歩き、夜は走ります)
NeverRun(昼夜関係なく歩きます)
AlwaysRun(何かを発見したら走って向かいます)
略奪アイテム量
コンテナやゴミ箱などから獲得できる
アイテム量を設定します
ゲームを初めて遊ぶさいは
最大まで設定することをお勧めします。
略奪品回復期間
一旦中身を奪ったコンテナなどの中身が
再補充されるまでの時間を設定します。
死亡時消失道具
死亡時に失う(ドロップする)
アイテムを設定します。
失った道具は死亡時の場所に
「リュックサック」として落とされます。
なお死亡時に落とした道具は
マップで確認できますので
無理なく取りに行く事ができます。
Nothing(何も落とさない)
Everything(全て落とす)
Toolbelet Only(ベルトの道具のみ)
Backpack Only(リュックの道具のみ)
ゲームを始めて遊ぶさいは
Nothingに設定することをお勧めします。
初心者はまずガンガン死にますので
そのつどアイテムを失うとイライラするだけで
ストレスがたまるでしょう。
対人戦闘力
ゾンビ、あるいは他のキャラクターに対する
ダメージ量を設定できます。
ゲームを始めて遊ぶさいは
最大まで設定することをお勧めします。
対人防御力
ゾンビ、あるいは他のキャラクターから受ける
ダメージ量を設定できます。
ゲームを始めて遊ぶさいは
最大まで設定することをお勧めします。
ゾンビ記憶力
ゾンビが何かを発見したさいの
探索時間を設定します。
ゾンビ出現量
ゾンビがどれだけ沢山でるかを設定します
ゾンビ侵略
プレイヤーに襲い掛かる攻撃型ゾンビの
出現設定を行います。
攻撃型ゾンビは倒されるまで
必要に貴方を追いかけるでしょう。

24時間設定
ゲーム内の一日を現実世界でどのくらいで
進むかを設定します。
昼夜の割合
50%の場合、昼12時間、夜12時間となります。
ブロックの硬さ
文字通りブロックの硬さを設定します。
柔らかくすれば破壊しやすくなりますが
逆に言えばゾンビや他のキャラクターも
破壊しすくなるということなので注意。
道具の製作時間
道具を作る際の製作時間を設定します。
すぐに完成できれば便利ですが
多少時間がかかったほうが
夜中に暇を持て余さなくてすみます。
ルート時間
ルートにかかる時間を設定します。
空輸支援
生き残った政府(軍隊)が
生存者に向けて補給物資を輸送機で投下します。
その時間を設定します。
基本は一日(24時間)で一回です。
政府や軍の支援なぞいらぬ!
という場合は、全く輸送機を
飛ばさなくすることも可能です。
7 Days to Die

http://store.steampowered.com/app/251570/
開発段階
35%引きという微妙な割引でしたが
安売りしていたので購入してみた。

色々出来るという話を聞いてみたので
実際に触って見ると・・・
想像していた通り面白い
前回も書きましたが
本作品の目的は
「飢えと空腹、そしてゾンビから
身を守り生き抜くこと」
これだけなのですが
その生き抜くために
色々な行動が取れるのが
とても楽しい

木を切り倒して壁を作り
カマドをつくって鉄を固め
ウサギを狩って肉を調理する
川で水を汲んできて
土を耕し農作物を育て管理
大量の木材をで拠点を作り
周囲に罠をつくりゾンビに対抗する
物づくりの楽しさを
これでもかと実感できます

ただ、遊んで見て分かったのは
まず最初に何をして良いかが分からない
何しろベータ版ならぬアルファ版
チュートリアルなんて高尚なものは無く
ゲーム開始をすると
いきなり一食分の食料と水と包帯だけ
持たされて放置される
さらにゾンビがやたらと強く
棍棒程度では中々倒せず
素手で挑むのは死ぬようなもの

また、リアルさ重点なので
体力は徐々に回復することしかできず
食料と水を確保できないと
飢えと乾きで体力がガンガン削られます
そのため
初めてゲームを遊ぶと
軽く数十回は死ねます
・・・しかし、まぁ
アルファ版ですから
死んだところですぐに復活出来るのですが
死ぬと保有アイテム一式失いますので
(これはオプションである程度変更可能)
そのため何も分からない最初のうちは
「なにこのゲームすぐ死ぬし
集めたアイテムも無くなるクソゲー」
って感じになると思います。

ですが慣れてくると途端に
世界が開けてきます
隠密行動を心がけ
ゾンビに発見されないように
アイテムを探し
拠点をつくり
死んでも道具を失わないように
保管庫へアイテムを入れ
少しづく武装を整えていく・・・

最初はゾンビに倒されるだけの
存在であったプレイヤーが
集めた素材で武器や道具を作り
少しずつ対抗できるだけの力を手に入れる
この過程が何よりも楽しいのです
またこのゲームは
アイテム名と製作項目だけは
何故か日本語化できます
(説明文や効果などを日本語にすると
何故かエラーになる謎仕様)
現在はアルファ版で
一人プレイをしてもストーリーや
関係文章などほとんど無いので
英語が分からなくても特に支障はありません

多人数オンラインプレイと同じく
「ただ生き抜くこと」
だけが目的となります
ただ生き抜くこと
それが何よりも難しく厳しい本作品
普通に生き残ることの楽しさ面白さを
本作品で味わっては如何でしょうか?