7 Days to Die

http://store.steampowered.com/app/251570/
開発段階
35%引きという微妙な割引でしたが
安売りしていたので購入してみた。

色々出来るという話を聞いてみたので
実際に触って見ると・・・
想像していた通り面白い
前回も書きましたが
本作品の目的は
「飢えと空腹、そしてゾンビから
身を守り生き抜くこと」
これだけなのですが
その生き抜くために
色々な行動が取れるのが
とても楽しい

木を切り倒して壁を作り
カマドをつくって鉄を固め
ウサギを狩って肉を調理する
川で水を汲んできて
土を耕し農作物を育て管理
大量の木材をで拠点を作り
周囲に罠をつくりゾンビに対抗する
物づくりの楽しさを
これでもかと実感できます

ただ、遊んで見て分かったのは
まず最初に何をして良いかが分からない
何しろベータ版ならぬアルファ版
チュートリアルなんて高尚なものは無く
ゲーム開始をすると
いきなり一食分の食料と水と包帯だけ
持たされて放置される
さらにゾンビがやたらと強く
棍棒程度では中々倒せず
素手で挑むのは死ぬようなもの

また、リアルさ重点なので
体力は徐々に回復することしかできず
食料と水を確保できないと
飢えと乾きで体力がガンガン削られます
そのため
初めてゲームを遊ぶと
軽く数十回は死ねます
・・・しかし、まぁ
アルファ版ですから
死んだところですぐに復活出来るのですが
死ぬと保有アイテム一式失いますので
(これはオプションである程度変更可能)
そのため何も分からない最初のうちは
「なにこのゲームすぐ死ぬし
集めたアイテムも無くなるクソゲー」
って感じになると思います。

ですが慣れてくると途端に
世界が開けてきます
隠密行動を心がけ
ゾンビに発見されないように
アイテムを探し
拠点をつくり
死んでも道具を失わないように
保管庫へアイテムを入れ
少しづく武装を整えていく・・・

最初はゾンビに倒されるだけの
存在であったプレイヤーが
集めた素材で武器や道具を作り
少しずつ対抗できるだけの力を手に入れる
この過程が何よりも楽しいのです
またこのゲームは
アイテム名と製作項目だけは
何故か日本語化できます
(説明文や効果などを日本語にすると
何故かエラーになる謎仕様)
現在はアルファ版で
一人プレイをしてもストーリーや
関係文章などほとんど無いので
英語が分からなくても特に支障はありません

多人数オンラインプレイと同じく
「ただ生き抜くこと」
だけが目的となります
ただ生き抜くこと
それが何よりも難しく厳しい本作品
普通に生き残ることの楽しさ面白さを
本作品で味わっては如何でしょうか?
スポンサーサイト
この記事へのコメント
> プレイしてみたいですが、実は拙者、ゾンビとか怖いものが苦手なのだ。(`・ω・´)
その苦手を克服すれば素晴らしい世界がまっていますよ!
でも、世の中にはゾンビが存在しない
本当にただサバイバルするだけのゲームなんてのもありますから
こういうのも、紹介できたらしていきたいですね
その苦手を克服すれば素晴らしい世界がまっていますよ!
でも、世の中にはゾンビが存在しない
本当にただサバイバルするだけのゲームなんてのもありますから
こういうのも、紹介できたらしていきたいですね
トラックバック
URL :
- まじま - 2014年10月24日 00:23:24
ゾンビに占拠された街で必要物資を揃えて生き延びてゆく。という映画的なシチュエーションが面白そうですね。
プレイしてみたいですが、実は拙者、ゾンビとか怖いものが苦手なのだ。(`・ω・´)