マスターオブオリオン2日本語化一旦停止

さて、先日インターフェイス翻訳MODをUPし、
これから、本丸のフォント制作と、テキスト入力だ!
という段階になりましたが、
一旦作業を停止せざる負えなくなりました。
フォントはすでに6段階の内5段階まで
カナ/ひらがなの制作が終わっており
あとはテキスト入力で実際の動作はどうなるか?
という状況ではありました。

それなのに、何故、日本語化を
停止せざるおなくなったかと言いますと、
私が翻訳作業をしていることを
ツール製作者の方にご連絡したところ

「OH!できるかどうかわからないけど、
数をふやしてみるよ!
ついでにマルチバイト対応してみるよ!
昔から、ロシア語と日本語対応できないか
かんがえていたんだ」
というお話があったからです。
マルチバイト対応できれば、
使える文字(漢字)がけた違いに増えます。
しょうじき、二週間かけて、睡眠時間を削って制作した
私のフォントなんてドブに捨ててもかいません。
それぐらいに価値があります。
さらにいえば、
制作環境も根底からかわるわけで、
作業が無駄になる可能性がたかいのです。
それゆえに、作業を停止せざるおえなくなったわけです。
ただし…必ずしもツールのバージョンUPが成功するとは限りません。
ツールの製作者様も言っておられますが「やれるかどうかわからない」
のが現状です。
実際、数年前もマルチバイトの話が出たようですが、
そのさいはマシンパワー不足で断念したという話もあります。
ですが、まぁ、せかっく作者さんが
私の日本語MODを見て、やる気になって下さったので
これを待つのもスジってものでしょう。
ツールのバージョンUPに成功
もしくは失敗と分かった段階で作業を再開したいと思います。
マスター・オブ・オリオン2の全編日本語化は
もうしばらくお待ちください。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おー(*‘ω‘ *)ノ
突然すいませんTwitterでリプしたものです。マルチバイトしようとしていた開発者が9ヶ月音信不通のようです。
トラックバック
URL :
- jagi - 2020年04月16日 13:29:05